2020.08.14 09:53実は危険?見せかけの潤いの正体潤いのある化粧水は「とろみのある化粧水」そう思いがちです。 肌の表面でとろんしたテクスチャが潤いを感じます。しかし、テクスチャは作れるもの。中にはとろみをあえてつけていたり、粘性が高い成分は分子量が高く、十分にお肌の角質層まで潤っていないケースがあります。
2020.07.14 22:102ステップスキンケアのヒミツ白萄しずくは2ステップでスキンケアが完了します。それは美容液で作ったから化粧品は一般的に①ライン使い②オールインワンが主流です。①ライン使いはふき取り化粧水、導入美容液、化粧水、美容液、乳液、クリーム、アイクリームなどそろえようと思うと結構な量を買わなければなりません。3万円~か...
2020.07.13 11:43白萄しずく美容水の使い方白萄しずくのナノ保湿美容水は美容液でベースで作った贅沢美容水お肌の弾力や水分がなくなった年齢肌の事を考えて作りました。化粧水をバシャバシャ使うのもいいですが、効率よく使いたいものです。年齢を重ねた肌にはまず水分の通り道を作ってあげる事が大切です。1本で「導入美容液」「化粧水」「美...
2020.07.09 07:40アミノ酸美容法がお肌にいいワケ白萄しずくは アミノ酸美容法です。皮膚構造に基づき開発しました。人間のお肌はタンパク質でできておりアミノ酸で構成されています。そして、お肌の潤い成分である天然保湿因子(NMF)の50%はアミノ酸ともいわれています。
2020.07.01 23:00白萄しずく 独自処方の潤い成分「アミノブラン」白萄しずくは「自然派エイジングスキンケア」ブランド40歳を超えたら使ってもらいたいブランドとして誕生しました。メイン使用している「白ぶどう酵母培養液」は前項でも説明させて頂きましたが、今回4種類のコメ由来エキスを一緒に配合する事により白萄しずくだけの潤い成分が完成しました。それが...
2020.06.30 23:00美容液を化粧水に!”美容水”誕生のヒミツ白萄しずくのブランド誕生秘話実は「美容液」を出そうという所から始まりました。開発者の私をはじめ、同僚に40代前後が多かったのでみんながいつまでも美しくいられる”エイジングケア”の美容液を出したいと考えていました。お肌にいい美容成分を探していた中で「白ぶどう酵母培養液」を発見しまし...
2020.06.30 07:31白萄しずくの「白ぶどう酵母培養液」とは「酵母エキス」と何が違うの?体に良い「酵母」は食品だけでなく美容業界でも注目されており、沢山の化粧品に含まれています。白萄しずくに配合している「白ぶどう酵母培養液」は「酵母エキス」とは少し違います。一般的な「酵母エキス」は精製水等のプールの中に、「酵母」を入れて、酵母のエキスを引き出します。この「抽出法」で...
2020.06.29 05:08白萄しずくの名前の由来白萄しずくは「酵母」と「発酵」の力で作った自然派エイジングスキンケアブランドです。自然の力を最大限に引き出す為に「白ぶどう酵母培養液」を沢山使用しています。また、4種類のコメ由来をプラスした独自処方の「アミノブラン」を配合「白葡萄」と「白いお米」が持つ力で美しさを引き出したいとい...
2020.06.29 03:00注目したのは「酵母菌」と「発酵」による美容成分約1年半前、「エイジングケア」、「お肌にいいもの」を作ろうと開発がスタートしました。世の中には沢山の素晴らしい成分がありますが、「他にはない力強い自然の力で生まれた成分が使いたい」という視点で原料を探しました。体にいい食品に使われているような自然の力を使ったスキンケアを考えた時に...